今回は、ゲームの掲示板を使った事件でした。
メゾンドポリス4話のあらすじと感想をまとめました。ネタバレ含みます。
前回のあらすじ
前回のあらすじ&感想は以下の記事にまとめました。



メゾンドポリス4話のあらすじ(ネタバレ含む)
出演キャスト
おもな出演者は以下のとおり
- 牧野ひより(高畑充希)
- 夏目惣一郎(西島秀俊)
- 伊達有嗣(近藤正臣)
- 迫田保(角野卓造)
- 高平厚彦(小日向文世)
キャスト相関図


あらすじと感想
ゲームの掲示板を使った事件ということで、現代的な感じがしました。
以前、竹内結子さんが主演の「ストロベリーナイト」でもゲームの掲示板を使った犯罪を扱った回があり、現実の世界でも、こういうケースは最近増えているのかなと思いました。
そして、大学生がバットで襲われた、最初の事件の犯人が学生ということで、この前の「刑事ゼロ」でも犯人が学生だったので、最近の犯人年齢も低くなっているのかなと思いました。
しかし、元々の原因を作ったのが定年退職した老人ということで、正に現代の問題的な感じがしました。若い学生はちゃんと考えずに、またその結果などがよく分からずに軽はずみに犯罪を犯してしまうので怖いと思いました。
そして、その裏で手をひいている感じになったが現代社会に失望した老人ということで考えさせられる感じがしました。
最近も不景気で天災などもあり、中々上手くいかないことばかりなどで、社会に失望する気持ちがわかる気がします。
また、最近はデジタル化が凄いスピードで進んでいるので、気を抜くとすぐに取り残されたりすると思いました。そんな中で高畑充希さんの演技が最高でした。
居酒屋で飲んでいて、酔っ払って角野卓造さんの説教にブチキレテ、本音をぶちまけて絡むシーンがあったのですが、リアルすぎて本当に酔っ払っているのでは、と思わせる感じの演技が素晴らしく、見ていてとても面白かったと思います。
やはり高畑充希さんは、こういう感じの思い切りの良い演技がとても魅力的だと思いました。
朝ドラで主演していたNHKの「とと姉ちゃん」を彷彿とさせる感じがしました。
そして、一話でキャラの迷走が感じられた西島秀俊さんも、本領を発揮してきた感じで良い演技をしていたと思います。
いつもの少し影のある良い人な感じが良いと思いました。
また、小日向文世さん達のおじさん軍団も、それぞれにキャラが面白くて、良い味付けをしていたと思います。
本当に笑いあり感動ありという感じで面白くて、ストーリー的にも現代の社会問題を反映させていて、深い感じがして素晴らしい仕上がりになっていると思いました。
コメント